断捨離とは
断:不要なものや新たに物を増やすことを断つ
捨:家にある物を捨てる
離:物への執着から離れる
断捨離をすると様々なメリットがあります。
今回は断捨離のメリットを紹介します。
是非、断捨離を意識してメリットを享受しましょう。
メリット
・決断力が上がる。
家にある物を捨てると自分自身の気持ちがスッキリとして、物事の判断や決断力が上がります。
本当に必要なもの、自分自身の価値観が分かるようになるため、お金持ちへの一歩となります。
・ストレスの軽減
家が物で溢れていると、心も落ち着かず必要な物を探す手間が増えるなどストレスがかかります。
断捨離をすることで、スッキリとした室内となりストレスも減ります。

・節約に繋がる
物が少ない方がお金が貯まります。
物が多いということはそれだけ物を購入しているということです。
自分にとって、本当に必要な物はそれほど多くはありません。
何が必要であるか分かるためにも断捨離をする必要があります。
・不要なものを売却して収入を得る
物を捨てるのではなく、売ることで収益にすることができます。
自分にとって不要になったものでも、だれかが必要としている物もあります。また、高価買取となる可能性もあるため、不要になったものは、売ることを検討してみましょう。
・部屋の掃除や片付けがラクになる。
物が少ないことで、部屋の片付けがラクになります。
物で溢れているほど片付けや掃除に時間がかかり、それだけ掃除に費やす時間が増えてしまいます。
出来るだけ、掃除や片付けの時間を減らすためにも、物を減らす努力をしましょう。
断捨離を始めるには
断捨離は始めるには、まず服や本、靴、鞄など部屋にある物を洗い出してみましょう。
服であれば、2年以上着ていない服、何年も読んでいない本など使わなくなった物は捨てるもしくは売ることを検討してみましょう。
一度に全ての物を捨てるのは労力、時間がかかり大変なので、1日でやる物を決めて実施するようにしてみると良いです。
服や靴などを売る際にはエコリングという買取会社を利用すると良いです。
色々な物の買取を行なっており、査定をしてもらえます。
ブランド品などは高価買取にもなりますので、不要なものはエコリングで売ってみると良いでしょう。