日々の暮らしをラクにするヒントを紹介します。
今回は時間を節約する方法について紹介。参考になれば嬉しいです。
ネットバンキングを利用する
今は、ネットバンク、ネットショッピングなどネットが主流の時代。
銀行口座の振り込み、振替はネットバンキングを利用してスマホ1つでできる。わざわざ銀行のATMへ行かなくても、週末にATMに並ばずにスマホでできることが利点。時間の短縮につながるのでおすすめ。
口座を複数持っている方は、給料日に別の口座へ振り替ている人も多いはず。少しでも時間を短縮するためにスマホで済ませてしまおう。
銀行によっては、ネットバンキングの開設が必要になるので、まずは開設すること。
現金を持ち歩かずクレジットカード決済を利用する
筆者自身、以前はできるだけクレジットカードを使わず、現金を持ち歩いていた。理由は、「クレジットカードはいくら使ったか分からず、気づいたら翌月の引き落としが高額になっていた」となるのが怖かったから。
でも、引き落としが怖くなるのは、家計管理ができていなかったから。
毎月いくら使っているかアプリで管理ができればクレジットカードの方が便利である。
現金を持ち歩かなくても良い。わざわざ、ATMへ行かなくても良い。
さらに、マネーフォワードMEを使ってクレジットカードと結びつければ、アプリで全て管理できる。
現金決済を辞めて、クレジットカードを利用しよう。
インターネットショッピングを利用する
ネットショッピングをするメリットをまとめてみた。
・スーパーなど店舗へ行く時間、交通費を省ける。時間の節約、お金の節約につながる。
・好きな時間、好きな場所で簡単に購入できる。スマホ、パソコンがあればすぐに購入が可能だ。
・クレジットカードなどのポイントが付きやすい。楽天やAmazonなどポイントが貯まりやすい。
・店舗で購入するよりも安く買えることが多い。
時間の節約だけでなく、さまざまなメリットがあることが分かる。
家計簿をスマホで管理
家計簿を紙にまとめて書くと見やすいこともあるが、スマホ(アプリ)で管理した方が好きな時間、場所で記録できる。
時間が経つと家計簿を付けるのを忘れたり、面倒くさくなって続かなかったりする。
効率よく記録するためにも、スマホ管理をおすすめしたい。
会社の近くに引越す
通勤時間がよりかかるほど、移動時間で時間を費やしてしまう。できるだけ、会社に近い方が、時間の節約になり空いた時間で他の作業に当てられる。(会社の残業時間、家事など)
時間を節約することで、空いた時間で勉強、読書、仕事など自分がもっと時間を割きたいところに投資することができる。
1日24時間は全ての人が同じである。
時間の使い方を変えるだけで、良い1日にすることができる。
時間を効率的に使って、自分にとって価値があるモノに時間を割こう。